MENU

過去のニュース&トピックス

  • 2023.03.19
    情報工学専攻の永山一鷹さん(外岡研究室)が筆頭著者の論文が国際ジャーナルRemote Sensing(IF=5.349)に掲載されました。題目は「Prediction of the Area of High-Turbidity Water in the Yatsushiro Sea, Japan, Using Machine Learning with Satellite, Meteorological, and Oceanographic Data」です。詳細
  • 2023.03.09
    情報工学科の吉永帆花さん(小澤研究室)が2023年3月4日に開催された第28回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会にて、東京支部学生奨励賞を受賞しました。吉永さんの発表題目は 「EOCSK変調方式を用いた時間/電力分割型USLIPT最適受信機に関する一検討」です。詳細
  • 2022.12.25
    情報工学専攻の前田直人さん(外岡研究室)が筆頭著者の論文が国際ジャーナルSensors(IF=3.847)に掲載されました。題目は「Early Stage Forest Fire Detection from Himawari-8 AHI Images Using a Modified MOD14 Algorithm Combined with Machine Learning」です。詳細
  • 2022.11.04
    情報工学専攻の石橋錬さん(米山研究室)が第25回コンピュータセキュリティシンポジウムにて優秀論文賞を受賞しました。発表題目は「短期秘密鍵漏洩耐性を持つIoT向け耐量子認証鍵交換」です。詳細
  • 2022.10.31
    情報工学科の南川侑太さん(品川研究室)がコンピュータセキュリティシンポジウム2022(CSS2022)にてCSS2022奨励賞を受賞しました。発表題目は「ハンド操作を用いないコインベースプロトコル」です。詳細
  • 2022.10.19
    情報工学専攻の松永彗吾さん(小澤研究室)が電子情報通信学会WBS・MICT研究会にて、学生奨励賞を受賞しました。発表題目は「角度ダイバーシティ受信機を用いた水中可視光通信におけるPDの配置に関する検討」です。詳細
  • 2022.10.19
    情報工学専攻の松永彗吾さん(小澤研究室)が電子情報通信学会通信ソサイエティ 革新的無線通信技術に関する横断型研究会にて、ポスター賞(若手部門)を受賞しました。発表題目は「水中可視光通信における角度ダイバーシティ受信機の最適FOVに関する一検討」です。詳細
  • 2022.09.01
    新任教員(佐藤勇起 助教)が着任しました.
  • 2022.07.25
    情報工学専攻の小川大輔さん(羽渕研究室)が電子情報通信学会WBS・MICT研究会にて、研究奨励賞を受賞しました。発表題目は「拡張プライム符号を用いる光フィンガープリント測位法の簡易化」です
  • 2022.05.18
    情報工学専攻の鈴木隼弥さん(外岡研究室)が International Symposium on Remote Sensing 2022(ISRS 2022)にてStudent Paper Awardを受賞しました。発表題目は「Performance evaluation of pseudo-visible color transformation of satellite thermal infrared images using a generative adversarial network」です。 詳細
  • 2022.04.13
    2022年3月卒の進路状況を掲載しました。
  • 2022.04.01
    教員と研究」のページを更新しました(昇進人事の反映等)。
  • 2022.03.05
    情報工学科の李始炯さん(原口研究室)が2022年3月5日に開催された日本経営工学会関東支部2021年度学生論文発表会にて、発表奨励賞を受賞しました。李さんの発表題目は「2次元カッティングストック問題における切断回数削減を目的とした切断作業に関する研究」です。 詳細
  • 2022.03.01
    情報工学専攻の末武正範さん(羽渕研究室)が、RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communicaions and Signal Processing (NCSP’22)にて、Student Paper Awardを受賞しました。発表題目は「Impact of Packet Synchronization Timing Gaps on MC-CDMA based 3-modes On-demand WSN with Packet Combining Scheme」です。
  • 2021.12.16
    情報工学専攻の幡豆亮平さん(羽渕研究室)が、The 24th International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC2021)にて、IEEE VTS-T/J Student Paper Awardを受賞しました。発表題目は「Visual Secret Sharing Based RGB Parallel Transmission System」です。
  • 2021.12.10
    情報工学専攻の中山和希さん(外岡研究室)の論文が国際光工学会SPIEの学術誌Journal of Applied Remote Sensingに掲載されました。題目は「Improvement of a mineral discrimination method using multispectral image and surrounding hyperspectral image」です。詳細
  • 2021.12.07
    情報工学専攻の河野慎司さん(新納研究室)が情報処理学会第251回自然言語処理研究会において若手奨励賞を受賞しました。河野さんの発表題目は「簡易小型化 BERT を利用した日本語構文解析」です。
  • 2021.12.07
    情報工学専攻の台座崇規さん(米山研究室)が第24回コンピュータセキュリティシンポジウムにて奨励賞を受賞しました。発表題目は「3ラウンドFeistel暗号に対するGroverのアルゴリズムを用いた効率的な鍵回復攻撃」です。 詳細
  • 2021.04.01
    新任教員2名(品川和雅 助教、宮本賢伍 助教)が着任しました.
  • 2021.03.24
    情報工学科の幡豆亮平さん(羽渕研究室)と横尾和音さん(小澤研究室)が2021年3月6日に開催された第26回電子情報通信学会東京支部学生会研究発表会にて、それぞれ東京支部学生奨励賞を受賞しました。幡豆さんの発表題目は 「RGB並列伝送型照明光通信における視覚復号型秘密分散法の適用」、横尾さんの発表題目は「RGB-LEDを用いたイメージセンサ型海中可視光通信における海水濁りの影響に関する一検討」です。 詳細
  • 2020.04.08
    情報工学専攻の勝野凌介さん(米山研究室)が電子情報通信学会情報セキュリティ研究奨励賞を受賞しました。 詳細
  • 2020.03.23
    情報工学科の田中裕隆さん(新納研究室)がソフトバンクAI人材育成スカラーシップに採択されました。詳細
  • 2019.09.02
    新任教員(柴田傑 助教)が着任しました.
  • 2019.03.29
    情報工学科の秋山祥伍さん(原口研究室)がソフトバンクAI人材育成スカラーシップに採択されました。詳細
  • 2019.03.16
    情報工学科の神弘輔さん(芝軒研究室)が第28回ライフサポート学会フロンティア講演会にて奨励賞を受賞しました。発表題目は「作業モデルを内包した3Dプリンタブル筋電義手」です。
  • 2019.03.07
    3月4日-7日に開催された2019年RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communication and Signal Processing (NCSP’19)にて、情報工学専攻 浅野裕太さん(羽渕研究室) がStudent Paper Awardを受賞しました。論文題目は、「Effective Frame Error Detecting Scheme for Optical-Wireless Advanced Framed-DOOK System」です。
  • 2019.03.07
    3月4日-7日に開催された2019年RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communication and Signal Processing (NCSP’19)にて、情報工学専攻 飯塚暉さん(羽渕研究室) がStudent Paper Awardを受賞しました。論文題目は「High Accuracy Positioning System on Indoor Optical Wireless VN-CSK System」です。
  • 2019.02.28
    2月28日に開催された茨城大学ICAS主催「第12回 学生サステイナビリティフォーラム」にて、 情報工学専攻の中井僚さん(羽渕研究室)がアイデア賞を受賞しました。 発表タイトルは「インタラクティブ型意思決定支援システムの構築」です。
  • 2019.02.28
    2月28日に開催された茨城大学ICAS主催「第12回 学生サステイナビリティフォーラム」にて、 情報工学専攻の魯揚志誠さん(羽渕研究室)がプレゼンテーション賞を受賞しました。 発表タイトルは「MR家具配置シミュレーションシステムの構築」です。
  • 2018.10.01
    新任教員(笹井一人准教授)が着任しました。
  • 2018.07.07
    芝軒太郎講師, 情報工学科富澤太さんらが第27回 ライフサポート学会 フロンティア講演会で奨励賞を受賞しました。論文題目は、「義手動作と動作イメージの整合性を実現可能な相互学習型訓練システム」です。
  • 2018.07.07
    芝軒太郎講師, 情報工学科渡邊聖和さんらが第26回ライフサポート学会フロンティア講演会で奨励賞を受賞しました。論文題目は、「微弱な振動刺激が身体動揺に与える影響」です。
  • 2018.06.14
    2018年3月卒の進路状況を掲載しました。
  • 2017.12.16
    MashupAwards2017において、博士前期課程2年の伊與部美咲さんと久野和敏さんが参加するチームenpitsuが開発した待ち合わせ場所での探索アプリ「集GO!」がLINE賞を受賞しました。詳細
  • 2017.10.02
    新任教員(原口春海講師)が着任しました.
  • 2017.09.11
    上田研究室の学生グループselabがETロボコン2017 東京地区大会のデベロッパー部門アドバンストクラスにて総合3位に入賞し、学生表彰を受賞しました。
  • 2017.05.19
    情報工学専攻修了生の高橋有真さん(外岡研究室)が在学時の研究発表で日本リモートセンシング学会優秀論文発表賞を受賞しました。論文題目は「ASTER/TIR画像による油膜の厚さ及び温度の同時推定の試み(3)」です。詳細
  • 2017.04.22
    2017年3月卒の進路状況を掲載しました。
  • 2017.04.01
    新任教員(髙橋竜一助教)が着任しました。
  • 2017.03.10
    enPiT BizApp/BizSysD分野ワークショップ2016において、博士前期課程1年の伊與部美咲さんと久野和敏さんが参加するチームenpitsuが開発した待ち合わせ場所での探索アプリ「集GO!」が優秀賞第1位を獲得しました。詳細
  • 2017.03.05
    PBL summit 2017において、博士前期課程1年の伊與部美咲さんと久野和敏さんが参加するチームenpitsuが開発した待ち合わせ場所での探索アプリ「集GO!」が(株)みんなのウェディング賞を受賞しました。詳細
  • 2017.02.20
    芝軒太郎講師, 情報工学科菅野良太さんらが計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会で優秀講演賞を受賞しました。論文題目は、「誤認識を利用した代用発声システム」です。詳細
  • 2017.02.01
    3名の新任教員(小澤佑介助教、小花聖輝助教、堀田大貴助教)が着任しました。
  • 2016.12.27
    Webサイトをリニューアルしました。
  • 2016.09.27
    上田研究室の学生グループselabがETロボコン2016 東京地区大会のデベロッパー部門アドバンストクラスにて総合準優勝しました。詳細
  • 2016.05.12
    情報工学専攻修了生の加藤篤さん(外岡研究室)の在学中の論文が日本リモートセンシング学会優秀論文発表賞を受賞しました。論文題目は「雲を含む熱赤外画像マッチングにおける位相限定相関法のロバスト性評価」です。詳細
  • 2016.03.09
    情報工学専攻の高柳翔太さん(羽渕研究室)が2016 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing(NCSP’16)にて Student Paper Awardを受賞しました。論文題目は「Data-Rate-Enhanced Optical-Wireless Code-Shift-Keying System Having Two-Stage Demodulation」です。
  • 2016.03.09
    情報工学専攻の松田優人さん(羽渕研究室)が2016 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing(NCSP’16)にて Student Paper Awardを受賞しました。論文題目は「Impact of Improved On-Off-Keyed Turbo-Code System in Optical Wireless Channel」です。
  • 2016.02.20
    情報・システム科学専攻のHasan Sheik Arickさんが、ISERD International Conference on Recent Innovations in Engineering and TechnologyにてExcellent Paper Awardを受賞しました。論文題目は、「Recognition of Antagonistic Exercise Using a Depth Image Sensor」です。
  • 2015.03.12
    情報工学科の兎澤佑さん(上田研究室)が情報処理学会第187回ソフトウェア工学研究会において学生研究賞を受賞しました。論文題目は「検証性質を充足する解空間の可視化による協調解析支援ツールの開発」です。
  • 2015.03.02
    情報工学専攻のライ サチンさん(羽渕研究室)が2015 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing(NCSP’15)にて Student Paper Awardを受賞しました。論文題目は「Proposal of Turbo-Coded Differential OOK for Optical IM/DD System」です。
  • 2015.02.28
    情報工学科の高柳翔太さん(羽渕研究室)が2015年電子情報通信学会東京支部学生研究発表会にて学生会奨励賞を受賞しました。論文題目は「変形擬3進M系列を用いる光コードシフトキーイングの提案」です。
  • 2015.01.13
    2014年度茨城県のいばらぎデジタルコンテンツ・ソフトウェア大賞において、情報工学科学生グループのbubbleが「いばらぎデジタルコンテンツ・ソフトウェア大賞アプリ部門アプリ作品最優秀賞」を受賞しました。詳細
  • 2014.9.11
    芝軒太郎助教が2014年度計測自動制御学会論文賞を受賞しました。論文題目は「偏KL情報量に基づくクラス選択法の提案とEMG識別のための動作選定問題への応用」です。本論文では、筋電位のパターン識別における動作選定問題のための新たな情報量:クラス偏Kullback-Leibler(KL)情報量を提案し、被験者が安定して生体信号を発生可能な動作(識別対象のクラス)を選定可能としました。詳細